工程ごとに管理するHACCPの手法
HACCPはHazardAnalysisandCriticalControlPointの略称で、食品を製造する管理手法の一つとされています。「Hazard」は危害要因の事で食品を製造していく工程では、主に生物的・科学的・物理的な要因があるとされています。生物的では肉などの原材料などに付着している病原微生物などで科学的なものは残留している農薬などのことをいい、物理的なものでは機械の破損などによる異物の混入などがあります。いずれも食品を製造する上では危険なもののため想定し工程ごとに「Analysis」分析していきます。
危害要因を分析し重要な管理点である「CriticalControlPoint」で、管理基準を設定し管理していく方法です。HACCPの手法では工程ごとに管理していく方法となっているので、問題点の異なる工程と一緒に問題解決を行っていく必要がありません。そのため工程ごとの問題点がしっかりわかるようになり、その工程を担当しているものだけが抱えていた問題も会社全体のものとしてとらえられるようになることも大きな特徴の一つです。チームを組んで仕入れから全ての工程を書き出し、表にしていくのでどのような消費者に向けてどのような製品を作っているのかということも従業員にも再確認できるいい手法ともなっています。
HACCPの手法を取り入れてから返品が少なくなったり、従業員の安全に対する意識が向上したりと企業にとっても消費者にとっても安全性が高まる管理手法です。HACCPのことならこちら