温度計センサーの種類について

温度計センサーは、接触式と非接触式の2つに分けることができます。接触式の温度計センサーは、温度を計測する物体に直接取り付けて温度監視を行うタイプ、非接触式の場合は熱を放熱する空間の温度を監視するタイプなどの違いがあります。接触式タイプの温度計センサーには、白金測温抵抗体やサーミスタ測温体、バイメタル式や液体充満式、水銀式などの種類があり、幅広い分野で活用されています。ただ、水銀は環境に悪影響を与えるものとして従来体温計などでも見返ることが多かったけれど、現在は水銀を使っているタイプは製造が行われていないようです。

なお、非接触型は周囲温度を観測するのではなく、物体から放出される赤外線量を計り温度を測定するなどの特徴があり、接触型とは違った使い方ができるわけです。取得した温度は、数値として表示させることもできますが、主に冷却の目的でファンモーターの回転制御に活用されます。オフィスには必ずコピー機や複合機などがあるわけですが、コピー機内部には高温度に達する装置があり、1日中稼働し続けることからのその温度はさらに高いものになりがちです。コピーを行うときなどコピー機内でファンモーターの回転音が聞こえるわけですが、これはコピーのスタートボタンを押すと同時に回転がスタートするものです。

しかし、内部には温度計センサーがあり一定の温度に達するとスタートボタンを押したときに動作するファンモーターとは違ったモーターが回転して冷却するなどの仕組みを持ちます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *